メニューを表示する
トップページ
黄身の余韻オンラインショップ
たまごブログ
卵ができるまで
こだわりの卵
東海林養鶏場について
EMもみがら堆肥
お問い合わせ
» 2016年9月の記事
2016年9月25日
ちょっと 寄り道。
前回のブログで、今回もマンホ-ルだといいましたが、変更です。 配達の途中。ちょっと寄り道したら素晴らしい景色に、遭遇したからです。 横手市大雄地区にある、緑花園です。 地域のみなさんで、ここまで大きくしまし… >>
続きを読む
2016年9月23日
マンホ-ル されどマンホ-ル!
横手市のマンホ-ルです。 上部には横手城と桜 下部にはかまくら 横手城の たまごブログ です。 卵の配達途中 マンホ-ルを探してました。すると・・・・・・。 秋田ふ… >>
続きを読む
2016年9月22日
今年2回目のそばの花です。
8月11日頃刈り取りが終わった、そば畑です。 その時の、たまごブログは こちらです。 昨日、ヒヨコの鶏舎からパチリしました。 今年2回目の、そばの花です。 前回よりもまばらですが、稲穂の黄色と純白のそばの花… >>
続きを読む
2016年9月21日
えっ!ユ-ミンと横手の意外な関係?
ユ-ミンが、まだ荒井由実だった頃の楽曲 4枚目のアルバム 14番目の月 B面 5曲目 「晩夏」 (動画) 横手でのコンサ-トの合間に見た風景を、歌詞にしています。 NHKのドラマの主題歌でした… >>
続きを読む
2016年9月18日
ぶどう園が、大盛況!
この時期、横手市大沢地区の葡萄園が大盛況です。 大沢ぶどう 食農ブログ です。食農ブログの大沢ぶどう記事は 少し下の方になります。 観光農園がある、国道107号沿線の様子です。 まるさん農園 さんです。 … >>
続きを読む
2016年9月16日
9月18日 いものこ祭りがある山内へ!
今日商談で、横手市山内 へ行きました。 横手市山内地区で、一番有名なのは いぶりがっこ です。 大根を燻してから、漬けます。 これがなんと、チ-ズにも合うんです。 山内の特産 山内にんじんのい… >>
続きを読む
2016年9月15日
赤トンボの季節になりましたが!
赤トンボの季節になりましたが、 まだ今年は、赤トンボを見てません。 すると、事務所にトンボの珍入者(とんぼ?)が・・・・・・。 テ-ブルの上に止まってくれました。 たまごブログの写真は、クリッ… >>
続きを読む
2016年9月14日
ずぼら農園のずぼら収穫!
ちょっと収穫を、さぼっていたらズッキ-ニがこんなにも! 通常の3~4倍あります。 左上は、おくらです。 Mサイズの卵とくらべてみました。 恐る恐る食べてみました。これが、なんと柔らかく最高! 今日、母がズッ… >>
続きを読む
2016年9月13日
遠くで汽笛を聞きながら!
昨日、蔵の街 横手市増田の帰りにある場所でパチリ。 増田訪問時の ブログ です。 横手市平鹿町の奥羽本線 醍醐駅 です。 写真をクリックすると、拡大します。(たまごブログ共通) ここが、アリスの楽曲「遠くで汽笛を聞きなが… >>
続きを読む
2016年9月12日
横手 蔵の街 最高でした!
今日は、蔵の町 横手市増田 に仕事で行って来ました。 横手市増田の 歴史 です。 増田の 蔵の特徴 です。 豆知識 もどうぞ。 旧石田理吉家です。珍しい木造3階建てです。 リノベ-ション中の蔵… >>
続きを読む
2016年9月11日
もう秋の空です!
事務所から空を撮りました。 なんか、秋の空です。 秋の空 うろこ雲 さば雲 いわし雲 とあるみたいです。 秋の天気の事は こちらで。 秋雨前線が、近ずくので今週は雨の日が、多いようです。 &n… >>
続きを読む
2016年9月10日
例の場所です。
ふるさと村 (たまごブログより) の第二駐車場です。 これが、9月3・4日の高橋 優主催のミュ-ジック フェスの時は 会場が見られる所は、完璧に防御されていました。 その時の、 たまごブログ です。 当日の様子の ブログ… >>
続きを読む
2016年9月9日
にらの花が咲きました!
たまごブログの写真は、写真をクリックすると拡大されます。 ずぼら農園 今日の様子です。 にらの花 を見たかったので、そのままに放置してました。 すると、こんなにもすごいご褒美が! 何もしないのに・・・・・・・・。 右上は… >>
続きを読む
2016年9月8日
今日は、ヒヨコの大移動!
今日、8月5日生まれのヒヨコを、卵を産むまで 大切に育てる鶏舎(大雛舎)へ大移動をしました。 当農場の 鶏のこだわり です。 今回は、4,966羽の移動です。 総勢、男性4名 女性3名の がん… >>
続きを読む
2016年9月7日
出荷が始まりました!
今年のりんごの出荷が、始まりました。 今日、収穫された後のりんごの木を、パチリ。 収穫直前の、りんごです。 この時の たまごブログ です。 写真は さんさ です。 県内一のりんごの産地横手で、今年初の出荷が… >>
続きを読む
2016年9月5日
今年の四天王決定!
昨日で、2大イベントが無事終了。 前日の様子は、この たまごブログ で。 毎年恒例の 横手やきそば四天王決定戦と 高橋優主催の 秋田ミュ-ジックフェス です。 どちらも盛況でした。 夕方、たぶ… >>
続きを読む
2016年9月2日
明日の横手は、イベントが目白押し!
9月3日(土)の横手は、ビックイベント目白押しです。 横手市の イベント情報 です。 何といっても、毎年盛況の 横手やきそば四天王決定戦 です。 横手やきそばの ビッグ4が決まります。 当日の パンフレット… >>
続きを読む
2016年9月1日
収穫・味覚の9月です。
まだまだ暑いですが、9月に突入です。 待ちに待った、収穫・味覚の季節となります。 今年は、暑かったので果物は、糖度が高いようです。 今日の葡萄と水稲の様子です。 なんとか無事でした。(台風10号から) 今が… >>
続きを読む
たまごブログの検索
最近の記事
一年で一番縁起のいい「大寒たまご」数量限定予約受付中!
新商品「ピヨタマ」誕生!”
インスタグラム デビュ-だよ!
今日!道の駅十文字にデビュ-です。
今年2回目のヒヨコは、新潟から!
カテゴリー
CM
(12)
イベント・お祭り
(37)
お知らせ
(51)
お酒(なんでも)
(2)
グッズ
(9)
ぐでたま
(12)
ずぼら野菜作り
(16)
たまごかけごはんの歌
(6)
たまごキャラ
(6)
ひよこ
(22)
よもやま話
(61)
卵の事
(17)
卵料理
(18)
商品
(3)
季節
(45)
料理
(18)
新商品
(1)
昆虫
(2)
未分類
(6)
横手の魅力
(129)
歌
(17)
気象
(64)
秋田の魅力
(108)
花
(31)
農場の出来事
(44)
野菜・果物
(47)
風景
(117)
飛行機
(13)
食べ物
(24)
鶏の事
(22)
固定ページ
EMもみがら堆肥
カート
サンプルページ
ブランド卵を通販している「東海林養鶏場」が教えるお役立ちコラム
お客様の声をご紹介
ブランド卵の通販で人気の美味しい卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!~ゆで卵を上手に作るコツ~
ブランド卵の通販なら【東海林養鶏場】へ!ギフトにおすすめの卵かけご飯セットをご用意~ニワトリが朝に卵を産む理由~
卵のお取り寄せで定期購入をお考えの方は【東海林養鶏場】へ!~ギフトにもおすすめ!お取り寄せの魅力~
卵のお取り寄せで高級なブランド卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!こだわりの卵かけご飯セットもご用意~スクランブルエッグと炒り卵の違い~
卵の通販でギフトを贈るなら【東海林養鶏場】へ!美味しい卵の卵かけご飯セットをご提供~日本で卵が食べられるようになったのはいつ?~
卵の通販で人気の商品をお探しなら、高品質・高級な味をお届けする【東海林養鶏場】へ!~卵かけごはんの魅力~
卵やお米は通販で!人気のお店でも使われているおいしい【黄身の余韻】を使っていろいろな卵料理を~おすすめの「食」の楽しみ方~
双子卵を通販でお探しなら栄養がたっぷりの安全な卵を産直でお届けしている「東海林養鶏場」へ!ブランド卵もおすすめ!~双子卵はなぜできる?~
業務用の卵の卸のことなら【東海林養鶏場】へ!まとめて仕入れができる箱売りも可能~風邪を引いたときに飲みたい卵酒~
業務用の卵を通販するなら【東海林養鶏場】へ!便利な定期購入もおすすめ~オムライスの発祥は日本?~
横手焼きそばや卵を通販で取り扱う「東海林養鶏場」の卵はお客様からの口コミでも人気~卵の固さと栄養価~
美味しい卵の通販なら、こだわりのブランド卵を販売する【東海林養鶏場】へ!まとめ買いや定期購入も可能~卵の容器に使われる「モールドパック」とは?~
美味しい卵の通販は、ギフトにおすすめの商品が揃う【東海林養鶏場】へ!生のままのおいしさが際立つ卵かけご飯セットも販売~いろいろある!卵のサイズ~
通販でブランド卵(高級)を購入する前に知っておきたい!~おすすめの保存方法~
通販でブランド卵をお探しなら口コミで人気のおいしい卵を提供している「東海林養鶏場」へ~白い紐状のものの正体~
通販で卵やお米をお求めなら国産のおいしい【黄身の余韻】を販売する「東海林養鶏場」~卵がギフトにもおすすめの理由とは?~
通販で卵や横手焼きそばのセット(ソース・レシピ)を購入するなら「東海林養鶏場」へ~横手市のご当地グルメ「横手焼きそば」の特徴~
通販で双子卵やブランド卵(高級な卵)をお届けする「東海林養鶏場」~安全でおいしい卵の選び方とは~
通販で取り扱う卵のセット商品をご紹介!
通販で黄身の余韻(新鮮な卵)や横手焼きそばを提供している「東海林養鶏場」が教える!~殻の意外な活用方法~
黄身の余韻を通販で購入したい方必見!卵の栄養価について~濃厚なコクと弾力が特徴の卵【黄身の余韻】~
メンバー|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
卵ができるまで|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
新着情報一覧|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
東海林養鶏場について|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
至福のたまご 黄身の余韻|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
月別過去の記事
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2018年7月
(1)
2018年4月
(2)
2018年3月
(2)
2018年1月
(4)
2017年11月
(1)
2017年10月
(3)
2017年9月
(3)
2017年8月
(4)
2017年7月
(6)
2017年6月
(3)
2017年5月
(9)
2017年4月
(9)
2017年3月
(11)
2017年2月
(10)
2017年1月
(16)
2016年12月
(11)
2016年11月
(16)
2016年10月
(21)
2016年9月
(18)
2016年8月
(24)
2016年7月
(23)
2016年6月
(13)
2016年5月
(14)
2016年4月
(16)
© 2015 Shoji chicken farm