まだまだ暑いですが、9月に突入です。
待ちに待った、収穫・味覚の季節となります。
今年は、暑かったので果物は、糖度が高いようです。
今日の葡萄と水稲の様子です。
なんとか無事でした。(台風10号から)
今が収穫期の ナイアガラ です。
こちらは、まだ熟成中の スチュ-ベン です。
この甘さは、すごいです。一押し葡萄ですよ。
葡萄の花が咲いてた頃の たまごブログ です。
これは、秋田こまちではありません。
ひよこの鶏舎前に、作付けされた 萌えみのり です。
花が咲いた時の たまごブログ です。
ちょうど彼岸の頃、収穫されます。
黄金色になってきた、秋田こまちの圃場です。
田植えの頃の たまごブログ です。
もうすぐ、皆さんに秋田の新米をお届けできますよ。
秋は、日の入りが早くなり、少し寂しいですが
秋の味覚が、目白押しです。食いしん坊の私は
寂しさよりも、食い気が勝っているのです。
今日、北海道産の 生秋刀魚 を食べました。
初物です。今年の初秋刀魚は、脂がのって美味しかったです。
家内は、秋刀魚のわたを食べるのに挑戦してました。
おいしいと、初挑戦に成功したみたいです。
母が、秋刀魚を食べたあとに残るのは、骨と頭・尻尾だけです。
こちらは、別のさんまです。
これからしばらくは、雪が降る、寒くなる前の貴重な
楽しい季節です。
本当に美味しいたまご 高級卵 至福のたまご 黄身の余韻
数量限定品です。 たまごかけご飯 に最適! 秋田横手のたまご