メニューを表示する
トップページ
黄身の余韻オンラインショップ
たまごブログ
卵ができるまで
こだわりの卵
東海林養鶏場について
EMもみがら堆肥
お問い合わせ
» 2016年10月の記事
2016年10月30日
横手は冬の準備へ!GO!
冬の除雪車の整備が、終了しています。 別の整備工場です。 11月初めに、各除雪ステ-ションへ引き渡され、開所式が始まります。 横手の冬到来の、ニュ-スがテレビで流れます。 国土交通省の除雪機械… >>
続きを読む
2016年10月29日
パチり。
秋の風景です。 弊社のお客様でもあるJAの平鹿総合病院の前から、パチり。 右に見えるのが、JA平鹿総合病院です。 全病棟から、鳥海山が一望できます。 余談ですが、最上階にはパノラマ大浴場があります。 病院近… >>
続きを読む
2016年10月28日
またまた秋の横手です。
横手市 羽黒町 の紅葉です。 ここは、昔の武家屋敷が多くあります。 羽黒町の 町並み です。 かまくらの時の羽黒町です。 パチリをしようと配達の途中、羽黒町を散策したら こんな市指定の天然記念物がありました… >>
続きを読む
2016年10月25日
横手の秋特集です。
卵の配達途中に、パチリした横手の秋をお届けしま~す。 前回の続編だよ。 市役所の裏も、こんな感じです。 近くの横手やきそばのお店も、秋一色に! 横手駅近くの、JAビルからの景色です。 逆方向のパチリはこちら… >>
続きを読む
2016年10月23日
13.4℃、今日の最高気温です!
横手は、冬にまっしぐら! 今日は、寒くてスト-ブをつけました。 エアコンの暖房ではだめでした。 紅葉と冬の準備の横手を、パチリしました。 横手川 です。奥は市立横手病院です。 弊社の大切な、お… >>
続きを読む
2016年10月22日
横手になくてはならないもの。
本社が控えめなところが素敵ですね。 東日本大震災の時、社長の英断で観光バスをすべて キャンセルし、備蓄燃料をすべて路線バスにまわしたそうです。 当時ガソリン等が足りず、スタンドには車の長蛇の列… >>
続きを読む
2016年10月21日
100周年です。
銀杏並木もすっかり黄色くなってきました。 右の看板に見える、 羽後交通(株) さんが今年で創立100周年だそうです。 羽後交通さんの ホ-ムペ-ジ です。 ウィキぺディア にものってました。 高校の頃は、大… >>
続きを読む
2016年10月18日
新米の精米も佳境に入りました。(写真にて公開!)
昨日の続きです。 さて、新米の精米作業もいよいよ佳境に入りました。 お金を、投入してシャッタ-が開きいよいよ、新米の投入です。 新米を投入し、精米が開始しました。 精米された新米が、白米出口へと出てきます。 出口の所に溜… >>
続きを読む
2016年10月17日
今日新米を食べました。最高!いきててよかった。
今日、新米を食べました。一年でほんとうに一番、わくわくする朝食です。 やっぱりおいしいね!最高! 精米したての新米を、食べられる喜び最高でぇ~す。 昨日、精米してきました。30Kgを精米しました。 田舎には… >>
続きを読む
2016年10月16日
今日は、ほんとうの秋日和でした。
今日は、ほんとうに気持ちのいい天気でした。 横手も、朝晩だいぶ寒くなりました。 例年より紅葉が遅いようですが、少しずつ秋色になってきました。 リンゴ畑周辺をパチリです。紅葉の始まりです。 横手駅へとつながる道路の、銀杏並… >>
続きを読む
2016年10月15日
もう今年最後の収穫です。ずぼら農園だより!
忙しくてずぼら農園の、収穫忘れてました。 ズキ-ニが、とんでもない事に! 今年は、ウリ系の作物がいいみたいです。 ジャガイモは、ちょっとはやかったかな? 4、5月頃植えれば、お盆の暑い時の収穫になるので、 … >>
続きを読む
2016年10月14日
新商品、できたよ!
新商品ができました。 商品名は、至福のたまご 黄身の余韻 贅沢卵かけごはん無添加セット です。 ちょっと長いけど、思いのこもった商品名です。 すべて無添加 自然そのままの調味料で 黄身の余韻 を食べて頂きたく 提案致しま… >>
続きを読む
2016年10月13日
稲刈り終了!
自宅の裏の稲刈りが終了しました。 隣の家の田圃です。 コンバイン(稲刈り機)が、満タンになったようで、軽トラック に搬入しようとしています。 ただいま搬入中、ほこりが舞っています。 同じ田圃です。田植え前の… >>
続きを読む
2016年10月11日
今日の夕焼けは、すばらしいね。
今日の夕焼けは、神秘的でした。 自宅(農場)から見えた風景です。 秋の空ですね。 鳥海山(2,236m)で初冠雪です。 10/10 平年並みの降雪で、昨年より10日遅いそうです。… >>
続きを読む
2016年10月10日
第1回のシティハ-フマラソン 盛大に開催!
昨日、オ-ルドカ-フェステバルに次ぐイベント 第1回の シティハ-フマラソン大会 が、開催されました。 市民マラソン大会です。 スタ-ト・ゴ-ル地点の赤坂総合公園には、大渋滞で行けませんでした。 高橋 優の… >>
続きを読む
2016年10月9日
またまた横手のイベントに多くの人が!
今日の横手は、あいにくの雨でした。 雨の中、横手は県外ナンバ-の車でいっぱいです。 今週、日テレ系の秘密のケンミンSHOWで、横手やきそばが取り上げられました。 市内の、横手焼きそば店はすごい… >>
続きを読む
2016年10月7日
今年は、栗が豊作です。
栗が、木になりながら割れて実が下に落ちてました。 この栗の花が、咲いてた頃です。 同じ栗の木です。入梅の頃花が咲きました。 その時の、 たまごブログ です。 いつも、卵を買いに来てくれる母さん… >>
続きを読む
2016年10月5日
書き忘れてました。農場の出来事を!
9月30日 鶏の大移動がありました。 6月3日生まれ 岩手 小岩井からの雛達が、卵を産む時期になり 成鶏舎(集卵できる鶏舎)へ移動しました。 農場の一員となった時のパチリです。 初めて餌を食べて、御満悦のヒ… >>
続きを読む
2016年10月4日
今年5回目のヒヨコだよ!
朝7:00 当社メインの小岩井農場より、今年5回目のヒヨコが到着。 車内から舎内へと入れました。 今回は、4,010羽のヒヨコ達です。 これから、家内と二人でケ-ジ… >>
続きを読む
2016年10月3日
稲刈り作業真っ最中!
稲刈り前、旭地区の丘からの景色です。 まさに、黄金色の絨毯です。 9月中旬頃より始まった、稲刈りが真っ最中です。 ささがけで天日干ししてました。たぶん自家用でしょう… >>
続きを読む
2016年10月2日
ようやくマンホ-ルの続編です。
今、マンホ-ルカ-ド が今年の4月・8月にスタ-トしました。 これは、流行りそうです。 広島市のマンホ-ルカ-ドです。 各地の マンホ-ルカ-ド情報 です。 このカ-ドの取得には、難点が・・・・・。 現地の… >>
続きを読む
たまごブログの検索
最近の記事
一年で一番縁起のいい「大寒たまご」数量限定予約受付中!
新商品「ピヨタマ」誕生!”
インスタグラム デビュ-だよ!
今日!道の駅十文字にデビュ-です。
今年2回目のヒヨコは、新潟から!
カテゴリー
CM
(12)
イベント・お祭り
(37)
お知らせ
(51)
お酒(なんでも)
(2)
グッズ
(9)
ぐでたま
(12)
ずぼら野菜作り
(16)
たまごかけごはんの歌
(6)
たまごキャラ
(6)
ひよこ
(22)
よもやま話
(61)
卵の事
(17)
卵料理
(18)
商品
(3)
季節
(45)
料理
(18)
新商品
(1)
昆虫
(2)
未分類
(6)
横手の魅力
(129)
歌
(17)
気象
(64)
秋田の魅力
(108)
花
(31)
農場の出来事
(44)
野菜・果物
(47)
風景
(117)
飛行機
(13)
食べ物
(24)
鶏の事
(22)
固定ページ
EMもみがら堆肥
カート
サンプルページ
ブランド卵を通販している「東海林養鶏場」が教えるお役立ちコラム
お客様の声をご紹介
ブランド卵の通販で人気の美味しい卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!~ゆで卵を上手に作るコツ~
ブランド卵の通販なら【東海林養鶏場】へ!ギフトにおすすめの卵かけご飯セットをご用意~ニワトリが朝に卵を産む理由~
卵のお取り寄せで定期購入をお考えの方は【東海林養鶏場】へ!~ギフトにもおすすめ!お取り寄せの魅力~
卵のお取り寄せで高級なブランド卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!こだわりの卵かけご飯セットもご用意~スクランブルエッグと炒り卵の違い~
卵の通販でギフトを贈るなら【東海林養鶏場】へ!美味しい卵の卵かけご飯セットをご提供~日本で卵が食べられるようになったのはいつ?~
卵の通販で人気の商品をお探しなら、高品質・高級な味をお届けする【東海林養鶏場】へ!~卵かけごはんの魅力~
卵やお米は通販で!人気のお店でも使われているおいしい【黄身の余韻】を使っていろいろな卵料理を~おすすめの「食」の楽しみ方~
双子卵を通販でお探しなら栄養がたっぷりの安全な卵を産直でお届けしている「東海林養鶏場」へ!ブランド卵もおすすめ!~双子卵はなぜできる?~
業務用の卵の卸のことなら【東海林養鶏場】へ!まとめて仕入れができる箱売りも可能~風邪を引いたときに飲みたい卵酒~
業務用の卵を通販するなら【東海林養鶏場】へ!便利な定期購入もおすすめ~オムライスの発祥は日本?~
横手焼きそばや卵を通販で取り扱う「東海林養鶏場」の卵はお客様からの口コミでも人気~卵の固さと栄養価~
美味しい卵の通販なら、こだわりのブランド卵を販売する【東海林養鶏場】へ!まとめ買いや定期購入も可能~卵の容器に使われる「モールドパック」とは?~
美味しい卵の通販は、ギフトにおすすめの商品が揃う【東海林養鶏場】へ!生のままのおいしさが際立つ卵かけご飯セットも販売~いろいろある!卵のサイズ~
通販でブランド卵(高級)を購入する前に知っておきたい!~おすすめの保存方法~
通販でブランド卵をお探しなら口コミで人気のおいしい卵を提供している「東海林養鶏場」へ~白い紐状のものの正体~
通販で卵やお米をお求めなら国産のおいしい【黄身の余韻】を販売する「東海林養鶏場」~卵がギフトにもおすすめの理由とは?~
通販で卵や横手焼きそばのセット(ソース・レシピ)を購入するなら「東海林養鶏場」へ~横手市のご当地グルメ「横手焼きそば」の特徴~
通販で双子卵やブランド卵(高級な卵)をお届けする「東海林養鶏場」~安全でおいしい卵の選び方とは~
通販で取り扱う卵のセット商品をご紹介!
通販で黄身の余韻(新鮮な卵)や横手焼きそばを提供している「東海林養鶏場」が教える!~殻の意外な活用方法~
黄身の余韻を通販で購入したい方必見!卵の栄養価について~濃厚なコクと弾力が特徴の卵【黄身の余韻】~
メンバー|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
卵ができるまで|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
新着情報一覧|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
東海林養鶏場について|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
至福のたまご 黄身の余韻|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
月別過去の記事
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2018年7月
(1)
2018年4月
(2)
2018年3月
(2)
2018年1月
(4)
2017年11月
(1)
2017年10月
(3)
2017年9月
(3)
2017年8月
(4)
2017年7月
(6)
2017年6月
(3)
2017年5月
(9)
2017年4月
(9)
2017年3月
(11)
2017年2月
(10)
2017年1月
(16)
2016年12月
(11)
2016年11月
(16)
2016年10月
(21)
2016年9月
(18)
2016年8月
(24)
2016年7月
(23)
2016年6月
(13)
2016年5月
(14)
2016年4月
(16)
© 2015 Shoji chicken farm