メニューを表示する
トップページ
黄身の余韻オンラインショップ
たまごブログ
卵ができるまで
こだわりの卵
東海林養鶏場について
EMもみがら堆肥
お問い合わせ
» 2017年1月の記事
2017年1月29日
3月のような陽気です!
今日の横手は、3月の雪解けの時みたいな陽気です。 今日は、休みだったので 湯沢市 にいきました。 湯沢市では、横手のかまくら(2/15・16)の前に 犬っこまつり が開催されます。今年は2月1… >>
続きを読む
2017年1月27日
今日新たな看板が!
今日の鳥海山です。 鳥海山の山頂に 笠雲(レンズ雲) がかかってました。 きょうの午前中は、何としても晴れて欲しいのです。 それは、新しいメッセ-ジを皆さんにお伝えする物が今日設置されるのです。  … >>
続きを読む
2017年1月26日
【お知らせ】ショッピングサイトにつきまして
ショッピングサイト『東海林養鶏場365物語』は ただいまメンテナンスに入らせて頂いております。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、 公開状態になりましたら再度、こちらでお知らせいたします。 黄身の余韻、… >>
続きを読む
2017年1月26日
かまくら職人さん 奮闘中です!
横手の かまくら祭り (横手市の観光協会のHPより御覧下さい。 このHPには、右横に横手城に設置されたライブカメラの映像があります。)が、2月15日・16日に開催されます。 その準備に向けて、今現在 かまく… >>
続きを読む
2017年1月23日
JR大人の休日倶楽部のCMで横手が!
JR大人の休日倶楽部のCMで、横手市増田町 が流れてます。 1/19から2/2日までの限定です。 どうぞ御覧下さいね。 JRのCMギャラリ-で、CMが御覧頂けます。 こちらでどうぞ!(動画) 横手市増田町は、羽後銀行(現… >>
続きを読む
2017年1月22日
雪だるま!
大雪が降る前の、1月7日のパチリです。 近所の小学3年生のお姉さんと、幼稚園中組みの弟さん の力作です。 前日に姉弟で一生懸命作っていました。 前日に、雨が降り重い雪だったと思います。 がんばって3雪だるまを製作。 残… >>
続きを読む
2017年1月20日
今日も天気がいい横手です。
うちのヒヨコが、忘れないでと動画を皆に見せてといっています。 で、とりあえず ヒヨコ動画 です。うちのヒヨコのわがまま でした。 たまごブログの写真は、左クリックで拡大されますよ。 今日も穏や… >>
続きを読む
2017年1月19日
かまくら作り 今日からスタ-ト!
弊社のお買い物サイト 東海林養鶏場 365物語 は、不具合があり ただ今、メンテナンス中です。お客様には、ほんとうに御迷惑をおかけ しています。来週中の再OPENを予定しています。 365物語 いろんな企画を、考えてます… >>
続きを読む
2017年1月17日
雪下ろし!
今日は、昨日の鶏舎の雪下ろしを実況いたしまぁ~す。 たまごブログの写真は、右クリックで拡大されますよ。 雪下ろし前の鶏舎です。 雪の量がないようにみえますが・・・・・・。 腰丈ぐらいはあるのです。 難儀な作… >>
続きを読む
2017年1月16日
今日は雪下ろしでした!
ようやく暖気になりました。 今日は、休みでしたが午前中に卵の配達をして 午後からは雪下ろしでした。 たまごブログの写真は、右クリックで拡大されますよ。 今日の竹原地区の様子です。… >>
続きを読む
2017年1月15日
やっと・・・・。
今日早朝、6時に除雪の為に家の外へ出ると なんと!お月様が見えました。 もしかして、今日は雪だいじょうぶかも? たまごブログの写真は、右クリックで拡大されますよ。 なんか、東の方から太陽が出て… >>
続きを読む
2017年1月14日
降り続く雪です!あぁ~・・・・・。
昨日の夜に、部屋からぱちり。 明日は、心配です。 そして、あけて1月14日です。 雪・雪のパチリです。 停車中の軽ワゴンでした。 湖も雪で覆われてます。 配達の運転も、のろのろです。 &nb… >>
続きを読む
2017年1月13日
今日の朝 びっくりでした。
弊社のお買い物サイト 東海林養鶏場 365物語 は、不具合があり ただ今、メンテナンス中です。お客様には、ほんとうに御迷惑をおかけ しています。来週中の再OPENを予定しています。 365物語 いろんな企画を、考えてます… >>
続きを読む
2017年1月5日
幸運を呼ぶ たまご!
今日は小寒です。 寒中とは、二十四節気の小寒の日から立春の前日(節分)までの約30日間です。 大寒の日がほぼ中間となります。 小寒の日を寒の入り、立春の日を寒明けというそうです。 寒中に産卵さ… >>
続きを読む
2017年1月3日
秋田美人!
秋田県大仙市の大曲駅でのパチリです。 大仙市大曲は、 花火の町(動画) です。 写真は、秋田県の広告です。数年前に銀座4丁目交差点のサッポロ銀座ビルに 巨大広告 が出ました。 写真家 木村伊… >>
続きを読む
2017年1月1日
今年は私達の年だよ!
今年もよろしくお願いします。 今年は私達の年だよと、うちのヒヨ達がはしゃいでます。 まずは、年始の御挨拶。(動画です) たまごブログの写真は、左クリックで拡大されるよ。 今日の朝… >>
続きを読む
たまごブログの検索
最近の記事
一年で一番縁起のいい「大寒たまご」数量限定予約受付中!
新商品「ピヨタマ」誕生!”
インスタグラム デビュ-だよ!
今日!道の駅十文字にデビュ-です。
今年2回目のヒヨコは、新潟から!
カテゴリー
CM
(12)
イベント・お祭り
(37)
お知らせ
(51)
お酒(なんでも)
(2)
グッズ
(9)
ぐでたま
(12)
ずぼら野菜作り
(16)
たまごかけごはんの歌
(6)
たまごキャラ
(6)
ひよこ
(22)
よもやま話
(61)
卵の事
(17)
卵料理
(18)
商品
(3)
季節
(45)
料理
(18)
新商品
(1)
昆虫
(2)
未分類
(6)
横手の魅力
(129)
歌
(17)
気象
(64)
秋田の魅力
(108)
花
(31)
農場の出来事
(44)
野菜・果物
(47)
風景
(117)
飛行機
(13)
食べ物
(24)
鶏の事
(22)
固定ページ
EMもみがら堆肥
カート
サンプルページ
ブランド卵を通販している「東海林養鶏場」が教えるお役立ちコラム
お客様の声をご紹介
ブランド卵の通販で人気の美味しい卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!~ゆで卵を上手に作るコツ~
ブランド卵の通販なら【東海林養鶏場】へ!ギフトにおすすめの卵かけご飯セットをご用意~ニワトリが朝に卵を産む理由~
卵のお取り寄せで定期購入をお考えの方は【東海林養鶏場】へ!~ギフトにもおすすめ!お取り寄せの魅力~
卵のお取り寄せで高級なブランド卵をお探しなら【東海林養鶏場】へ!こだわりの卵かけご飯セットもご用意~スクランブルエッグと炒り卵の違い~
卵の通販でギフトを贈るなら【東海林養鶏場】へ!美味しい卵の卵かけご飯セットをご提供~日本で卵が食べられるようになったのはいつ?~
卵の通販で人気の商品をお探しなら、高品質・高級な味をお届けする【東海林養鶏場】へ!~卵かけごはんの魅力~
卵やお米は通販で!人気のお店でも使われているおいしい【黄身の余韻】を使っていろいろな卵料理を~おすすめの「食」の楽しみ方~
双子卵を通販でお探しなら栄養がたっぷりの安全な卵を産直でお届けしている「東海林養鶏場」へ!ブランド卵もおすすめ!~双子卵はなぜできる?~
業務用の卵の卸のことなら【東海林養鶏場】へ!まとめて仕入れができる箱売りも可能~風邪を引いたときに飲みたい卵酒~
業務用の卵を通販するなら【東海林養鶏場】へ!便利な定期購入もおすすめ~オムライスの発祥は日本?~
横手焼きそばや卵を通販で取り扱う「東海林養鶏場」の卵はお客様からの口コミでも人気~卵の固さと栄養価~
美味しい卵の通販なら、こだわりのブランド卵を販売する【東海林養鶏場】へ!まとめ買いや定期購入も可能~卵の容器に使われる「モールドパック」とは?~
美味しい卵の通販は、ギフトにおすすめの商品が揃う【東海林養鶏場】へ!生のままのおいしさが際立つ卵かけご飯セットも販売~いろいろある!卵のサイズ~
通販でブランド卵(高級)を購入する前に知っておきたい!~おすすめの保存方法~
通販でブランド卵をお探しなら口コミで人気のおいしい卵を提供している「東海林養鶏場」へ~白い紐状のものの正体~
通販で卵やお米をお求めなら国産のおいしい【黄身の余韻】を販売する「東海林養鶏場」~卵がギフトにもおすすめの理由とは?~
通販で卵や横手焼きそばのセット(ソース・レシピ)を購入するなら「東海林養鶏場」へ~横手市のご当地グルメ「横手焼きそば」の特徴~
通販で双子卵やブランド卵(高級な卵)をお届けする「東海林養鶏場」~安全でおいしい卵の選び方とは~
通販で取り扱う卵のセット商品をご紹介!
通販で黄身の余韻(新鮮な卵)や横手焼きそばを提供している「東海林養鶏場」が教える!~殻の意外な活用方法~
黄身の余韻を通販で購入したい方必見!卵の栄養価について~濃厚なコクと弾力が特徴の卵【黄身の余韻】~
メンバー|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
卵ができるまで|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
新着情報一覧|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
東海林養鶏場について|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
至福のたまご 黄身の余韻|おいしい卵の直売場|濃厚な味とコク-黄身の余韻|秋田県横手市東海林養鶏場
月別過去の記事
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2018年7月
(1)
2018年4月
(2)
2018年3月
(2)
2018年1月
(4)
2017年11月
(1)
2017年10月
(3)
2017年9月
(3)
2017年8月
(4)
2017年7月
(6)
2017年6月
(3)
2017年5月
(9)
2017年4月
(9)
2017年3月
(11)
2017年2月
(10)
2017年1月
(16)
2016年12月
(11)
2016年11月
(16)
2016年10月
(21)
2016年9月
(18)
2016年8月
(24)
2016年7月
(23)
2016年6月
(13)
2016年5月
(14)
2016年4月
(16)
© 2015 Shoji chicken farm